トップページ > 旅 > 地域で選ぶ > 関東周辺 > 板橋、「駄菓子屋ゲーム博物館」にいってまどろんできたよ!
- 旅
- 2010年7月07日

こにちはこにちはカブです!
最近外はすっかり梅雨模様で大変ですね!
そんなときはホットでクールなインドアスポットを紹介しよう!
と思い、今回は板橋区の駄菓子屋ゲーム博物館を勝手に紹介します。

やたらよく晴れた日の板橋駅。

りんりんちゃん。
全体的に硬そうだけど、笑顔はやわらかい。

都営三田線新板橋駅。
三田線だなんて三田本店以外に使う気がしない。

板橋本町駅大和町北口方面。
何も知らずに知らない街に降りるのが楽しい!
なんて子がいたとしてもまず降りないであろう駅。

でっかい道路沿いを北上し、

到着するは、イナリ通り。いい味してるよ!
とことこ歩いて進んでいくと、到着するは、

駄菓子屋ゲーム博物館。

さすがは板橋区のクールでホットなスポットだけあって
有名そうな人がぞろぞろといらっしゃる。

当に過ぎたイベント看板(この日は子供の日)。

さっそくなかへ。

おーおー

あるねーあるねー

こちらにも

こっちにも

こんなのとか

この辺はようやくわかる。

店内はコンビニ一つ分くらいでしょうか。
そんなに広くはない店内に写真通り所狭しと筐体が置かれてます。
半分以上わからないものばかりですが、さっそくチャレンジ。
シンプルながら奥深いゲーム性で結構はまってしまう。
単純に技術介入度が高いから慣れればうまくなり
どんどんやってしまう仕組みなのだ。
いやーおもしろいなー。
どいつもこいつもよくできてんなー。
とか思いながらがつがつチャレンジすること小一時間。
結果がでようがでまいがけっこう楽しい。
しかしだ、しかし、それよりもなによりも
さっきからやりながら気になっていたものがある。
ゲーム機のキャラクダーだ!
どのゲーム機のキャラクターも
なかなか秀逸な雰囲気をかもし出している。

この彼なんかはまだね、全然いたって真面目な好青年だ。

まーね、この彼らもね、なんかこう兄弟でがんばってます!って感じがいいですね。

そうですね、ずいぶんと顔が黄色い感じ意外は問題ないかなと。

なかなか男前じゃないですか、いいんじゃないですか。

!!!

なんでしょうね、このむかむか感。

あたりがハワイとかなかなかいいじゃないですか。

!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!

!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんかこう最終的になんか残念な気持ちになったのでお店をでて目の前の神社へ。
ね、実はね、この写真ようくみると境内にね、若いカップルがさ
仲よさそうにね!いちゃいちゃとね!してたりしてなかったり。

チャラランチャララチャララララララー。

由緒。

いいですね、落ち着きますね。

なんかよくわかんないの握ってました。
とまあ、こんな感じで板橋区のホットでクールなスポットは
とってもホットでクールで楽しかったです。
ゆるゆるとした遊びにつきぬぉぉぉとはなりませんが、
もやさまよろしくもやもやした遊びが好きな方にはぜひぜひ
自信をもっておすすめできること間違いないです。
店名:駄菓子屋ゲーム博物館
住所:東京都板橋区宮本町17−8
webサイト:http://dgm.hmc6.net/
オマケ

帰り道にみたもやもやした風景。
新宿から40分!創業100年の風鈴工房で手作り江戸風鈴を楽しむと同じカテゴリの最新記事
- 新宿から40分!創業100年の風鈴工房で手作り江戸風鈴を楽しむ
- 津波と放射線攻めにあい崩落寸前のわんぱく城でわんぱくしてきた。
- 日光の古い歩道橋を激写してきた。
- 杜の都仙台を激写してきたよ!
- 静岡県三島市のやたらきれいな川で川遊びしてきた。
- 【写真大量!】そうだ、富士山を登ろう-2010-
- 登山者数世界一、「高尾山」の自然研究路6号路を歩いてきた。
- 板橋、「駄菓子屋ゲーム博物館」にいってまどろんできたよ!
- 三浦海岸、「XJAPAN hideのお墓参り」ついでに周辺散歩
- 西新井大師、「駄菓子屋もんじゃ」に出会う旅-ついでにお参りも-
- そうだ、富士山を登ろう-まとめ編-
- そうだ、富士樹海で洞窟探検しよう-リアルFFダンジョン「富士風穴」を冒険してきた編-
- そうだ、富士山を登ろう-登ってみた編-
- そうだ、富士山を登ろう-スケジュール編-
- そうだ、富士山を登ろう-富士登山準備編-
- 猫の島で有名な田代島へいってみたよ!自然もいっぱい!